各種療法
保険診療
適応症状
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)
ぎっくり腰、寝違え、スポーツ障害
いつどこで何をしていて痛めたのかわかる痛み
痛みに関してお悩みの方、なんでもご相談ください。
問診時に保険診療適応か否か判断させていただきます。
症状によっては保険が適応されずに、保険外診療となる場合がございますのでご了承ください。
干渉電流型低周波治療
周波数1,000Hz以上の2つの異なる中周波電流を生体内で交差させ、
その周波数の差による干渉低周波刺激によって、疼痛緩和などを行う治療器です。
神経刺激によるものより筋を収縮させ、そのポンピング作用による血流の促進で痛みの物質を除去するというものです。
手技治療
保険外診療
ハイボルト療法 1患部100円
ハイボルトは高電圧の刺激を深部に浸透させ、疼痛の軽減や治癒促進などに利用できる電気刺激治療器を用いた施術です。 従来の電気治療器具に比べ、身体のより奥深い痛みの原因となっているポイントへアプローチできるので、非常に高い即効性があります。
微弱電流(MCR) 1患部100円~
人間の身体にもともと流れている電流を生体電流といいます。この生体電流に似た微弱な電流を使った治療法がマイクロカレント療法です。
ケガや痛みの治療に効果が高く、スポーツの世界でも積極的に使われています
歩行時転倒予防トレーニング 10分1000円~
1日に5000~10000歩あるかれる方もいると思いますが、歩行するだけで歩くために必要な筋力をつけるには不十分です。当院では歩行に必要な筋肉を直接働かせるトレーニングをマンツーマンで行い、下肢の筋力を目指します。
パートナーストレッチ 10分1000円~
当院のパートナーストレッチは予防医学を基に障害が起こりにくい身体により近づける為のストレッチになっております。身体の状態を確認したうえで最適なストレッチメニューを提案致します。
骨盤調整 10分1000円~
骨盤に付着する筋肉を中心に、指圧や関節運動を行って悪い癖を取り除き、ゆがんでしまった骨盤を本来の正しい位置に戻します。
施術の際には、ブロックといわれる道具を使って骨盤のねじれをとり、脚の左右の長さの違いを取り除きます。
そして骨盤に付着する筋肉を中心に、原因となる部位を直接指圧したり、関節運動で悪い癖を取り除いていき、姿勢不良で力の入り過ぎている部位に対しては、ストレッチや姿勢指導を行います。また正しく使えていない筋肉に対して、筋力強化のためのトレーニングを行うこともあります。